写真はInstagramにて公開中です mathimegu365 >
https://www.instagram.com/mathimegu365/
秋葉区路地散歩You Tubeチャンネルはこちらです >
https://www.youtube.com/channel/UC4Y1SUnYvTnTDlycfT1iIyA?view_as=subscriber
ぱせりのブログはこちらです(こちらが一番早いかも?)
https://noel.9nzai.net/
投稿者: mathimeguri
秋葉区一箱古本市3/1

こんにちは!お待たせいたしました「秋葉区一箱古本市」のお知らせです。
以前は毎月第一日曜日開催でしたが、今年から不定期開催になります。
待望の今年第1回は、3/1日曜日、しかも新津駅東口の薬科大キャンパス1Fホール!
いつものメンバーが出店しますので、遊びにいらしてくださいね。
アカミチフルホンイチ2/9

第9回アカミチフルホンイチ(一箱古本市)
日 時:2020年(令和弐年)2月9日(日)10~16時
場 所:新潟市東区役所南口エントランスホール
に、参加します!
「まちめぐり11」を持っていきますので、遊びに来てくださいね。

「郷土菓子研究社talk」

信州で出会った郷土菓子研究社の林さんにもう一度会いたい。
彼が旅したお話と、彼のお菓子にもう一度会いたい。
そしてみんなにも彼のことを知ってもらいたい。「新潟で!」
ぱせりが主催で、郷土菓子研究社の林さんのお話を聞く会を開催します。
Hello world!ここが世界への扉になる
トークイベント:「郷土菓子研究社talk」
テーマ:旅して見つけた世界の郷土菓子から見る各地の魅力
ヨーロッパから日本まで、郷土菓子を研究してきた林さんのお話を、彼のお菓子と美味しい珈琲をお供に聞く、楽しい時間を過ごしませんか?
トークイベント後、サイン会あります。(当日販売書籍のみ)
日時:2020年3月15日 日曜日
午後13時-15時
(12時受付 13-15時トークイベント 15時サイン会)
会場:新潟県立植物園 花と緑の情報センター2階
〒956-0845 新潟県新潟市秋葉区金津186
参加費:3500円(林さんのお菓子・1ドリンク付き)
★定員40名★
※申込みフォーム
https://forms.gle/mDSJ7NhcxzXqXMVC8
※お申込みの方に参加費の振込み先をご案内いたしますので、事前入金をお願いいたします。入金が確認できた時点で、最後にお申込み完了メールをお送りします。
※入金締切日:2020年2月29日
キャンセルの場合は2020/2/29までにご相談ください。
問い合わせ:郷土菓子研究社talk実行委員 小柴美樹

秋葉区一箱古本市12月
お久しぶりです、ぱせりです。
2019年12月の秋葉区一箱古本市は本の店英進堂さん店頭にて開催されました。


みちくさ書房は新刊落ちたので、10冊発行記念セット販売をしました。
2500円ですので、ちょっとお得です。

開催会場の手配がうまくいかないため、新年1月から秋葉区一箱古本市はしばらくお休みします。2月にはアカミチフルホンイチが開催予定ですので、そちらに出店しますね。
第9回アカミチフルホンイチ(一箱古本市)
日 時:2020年(令和弐年)2月9日(日)10~16時
場 所:新潟市東区役所南口エントランスホール
続:秋葉区一箱古本市11月






ぱせりが選んだだんなの写真、敗者復活編。
秋葉区一箱古本市11月





次回の秋葉区一箱古本市は毎月第1日曜日、次回は11/3。
会場は「こんやのほんや」(旧英進堂 秋葉本町3-7-30)で、お待ちしてます。
秋の植物園まつり
10/6日曜日、降ったり止んだりのお天気でしたが、お客様は大勢来てくださいました!「秋葉区一箱古本市」は、いつもの出店メンバーに加えて、植物園メンバーでお出迎え。











秋葉区一箱古本市は毎月第1日曜日、次回は11/3。
会場はいまのところ「こんやのほんや」(旧英進堂 秋葉本町3-7-30)で、お待ちしてます。
秋葉区一箱古本市10月
えーっと、10/6日曜日の開催1週間前ですが、取材して表紙とマンガが終わり・・・間に合うのか?間に合うのか? と、先回も言っていた気がします。汗





秋葉区一箱古本市は毎月第1日曜日、次回は10/6、会場は新潟県立植物園でお待ちしております。
秋葉区一箱古本市8月
えーっと、8/4日曜日の開催1週間前ですが、取材して表紙しかできてません!
なにか問題でも?





秋葉区一箱古本市は毎月第1日曜日、次回は8/4、会場は「こんやのほんや」(旧英進堂 秋葉本町3-7-30)でお待ちしております。